©100マイル地元食
EPISODE #78
【食材調達】雷鳴とどろく蘭越米
厚田ふるさとあきあじ祭りで、見事な小さめのメス鮭を買えました。ご飯の友が手に入ったことで、頭はすぐに今年の新米に切り替わっていました。
これからは、天気と時間との戦いです。刻一刻と秋が過ぎ、冬に近づく北海道。今回は、蘭越米の稲刈りを追いかけたロングドライブのお話。
北海道の稲刈りは、9月中旬から下旬に集中します。それは、突然訪れる初霜を警戒するからです。稲刈りを遅らせるだけ、成熟して美味しいお米になりますが、霜が降りれば米の品質が下がります。
それだけではありません。雨が多くなる季節。降ればモミが濡れて、稲刈りのコンバインの中で詰まるだけでなく、品質も落ちてしまって刈り取れません。この時期、米農家さんは、天気予報を睨みながら、ピリピリと神経を尖らせています。
すでに9月23日。これから初霜が降りるまでの1から2週間のうち、雨が降っていない日でしか稲刈りを見ることができません。何も予定が無く、自由に動ける残りの日を考えると、もう時間の猶予はほとんどありませんでした。
厚田港の祭りを後に、目指したのは蘭越町でした。以前、札幌の西側を食材調達で走り回った時、初めて見つけたのがこの米産地です。厚田から南に戻り、まず札幌を通り過ぎます。中山峠を越えて、羊蹄山を回り込み、尻別川沿いに走ると蘭越です。3時間半の道のりでした。
空には、次第に黒い雲が集まり、ポツリポツリと降っていた雨が、大粒の雨になりつつありました。広がる水田は、もうすでに半分ほどが刈り取られた後でした。そして、実った稲穂に雨があたり垂れ下がってきています。もう時間がありません。
黒川農場の直売所に着きました。すでに新米の販売が始まっていました。まずは、ゆめぴりかとななつぼしの新米をたっぷり買い込みました。時間はすでに、午後5時前。お店にいらっしゃった黒川農場のお母さんに、まだ稲刈りをやっているか尋ねます。
「今日はずっとやってたけど、雨が降ってきたから、もう終わってるかもしれない。」
黒川農場の田んぼの場所を教えてもらい、急いでお店を後にして向かいました。間に合わなかったか。すぐに着いた黒川農場の田んぼでは、やはり稲刈り作業は終わっていました。ここまで車を走らせて来たのに、無念です。
稲刈りを見学できた農家さんのお米を食べたい。たったこれだけの願いをかなえることもできないのか。季節の移り変わりの早さと、打ち付ける強い雨を恨みます。尻別川の土手に車を停め、蘭越の水田地帯を見下ろしていました。
突然、鳴り響く雷鳴。雨も一段と強まります。最後まで稲刈りをしていた農家さんが、大切なコンバインが濡れないように慌ててシートをかけています。雨に濡れるだけではなく、雷が落ちるかもしれず、ここにいるのは危険でした。
私と一緒に車の外に出ていた長男(6)と娘(3)と、すぐに車に戻ります。車まであと10mというところで、今までで一番大きい雷鳴がすぐ後ろで響き渡りました。妻が開けてくれたドアに子供たちを押し込み。私も飛び乗ります。そして、札幌に向け、今来たばかりの道を引き返すのでした。
長い一日に疲れた家族が、少しの間だけ眠っていました。弱気になり始めた私はずっと考えていました。今年の我が家の100マイル地元食チャレンジ、稲刈りを体験することはできないかもしれない。
いつでも会いに行ける農家さんとの関係を作る。ただこんなことが、普通の消費者にとって、これほどに難しいとは思ってもみませんでした。